納品に行ってきました♪
イベントのお知らせ
2月27日(土)11:00~
お菓子工房 Keimin
カット販売と小さな雑貨屋さん「木いちご」
こちらのお店に置かせていただく作品を、今日の午前中納品に行ってきました。
ポーチ、マスクなどを出品させていただきます。
Keiminさんのスイーツをご馳走になりました。
オーダーケーキの残りの生地で作ったそうですが、とっても美味しかったです
Keiminさん、ありがとうございました
今回から、午後1:00より おうちカフェ(要予約)もあるそうです。
お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね。
詳しくは、Keiminさんのブログをご覧ください。
型抜きクッキー
バレンタインの時に作った残りのクッキー生地(というか多めに作っておいた)を冷凍保存しておいたので、それを使ってまたクッキーを焼きました。
バレンタインの時も本当はこういう感じで作りたかったのですが、このハート型が見当たらず、結局違うハート型を使いました。
型抜きクッキーは面倒だけど作り出すと楽しくて、今度はどんな型で作ろうかな~と思います。
30個ほど作ったのにあっという間になくなってしまいました
ボレロカーディガン
パターン: hibi+ ボレロカーディガン Mサイズ
生地: フォーキージャガードニット (モカxブラウン)
リブ アラン風縄編みシャーリングニット
ジャガードニットは1.5m買って、チュニックとボレロの2つできました。
このボレロカーデを作るのは2回目ですが、簡単にできて可愛いのでお気に入りです。
生地も少しで作れるのでいいですね。そういえば、前回も残りの生地で作りました
レギンス 2つ
フェアリーニットワンピ
今度は自分用に作りました。
パターン: Shell button フェアリーニットワンピ Mサイズ
生地: マツケ フォーキージャガードニット (モカxブラウン)
このパターンで作るのは、自分用では3着目です。
最初は、無地の裏毛ニット、2着目は厚手の天竺ニットで作りました。
同じパターンでも生地が違うと雰囲気が変わりますね。
この生地は秋頃に買っていたのですが、どのパターンで作ろうかと色々考えてなかなか鋏を入れられず、今頃やっと出来ました
まだ少し生地が残っているので、暖かくなる前に使いきろうと思います
バレンタインデー
昨日はバレンタインデーだったので、ブラウニーとクッキーを作りました。
*ブラウニー
ブラウニーは一口サイズに切ってひとつずつ包装しました。
↓これを使いました♪ クリップにはさんでボタンを押すだけで簡単にできます。
前から欲しくて買おうか迷ってましたが、思い切って買って良かった~
*クッキー
プレーンとココア生地の2種類作りました。たくさん生地を作ったので、残りはいつでも作れるように冷凍保存しておきます。
フェアリーニットワンピ
小学1年生の姪っ子に作りました。
パターン: Shell Button フェアリーニットワンピ 130サイズ (半袖 フード付き)
生地: キバジの倉庫 クリーム ピンクティアラPt 裏毛 1mカット
クリーム色とあったのでもっと薄い色を想像していたのですが、思ったより黄色がかっていましたこれからの季節にはいいかな…
昨年この型紙を大人用と子供用を買って、自分に2着、子供用に3着(うちの子供用と姪っ子)に作りました。
簡単にできて、可愛いのでお気に入りです。また自分用にも作ろうと思います。
NEW!かわいいクローバーとリスのメルヘンプリント裏毛ニットです。裏毛ニットプリントクローバーとリス(ピンク)
パン2種類
l先週は山食ばかりだったので違うパンをと思い、久しぶりにクルミパンと折り込みシートを使ってパンを焼きました。
*クルミパン
400gの粉使用で、15個できました。
*折り込みシートを使って
焼き栗シートを使いました。
最近子供達の食べる量が増えたようで、パンやお菓子を作ってもあっという間になくなってしまいます。
この前作ったクッキーも60個近く焼いたのですが、残っているのはあと数えるほど…。
また何か作ろうと思い、今からバターを室温に戻しています。
YUWAハーフリネン生地で
アーモンドクッキー
先日作った紅茶クッキー、あっという間になくなってしまったので、またクッキーを作りました。
今日はアーモンドクッキーです。
アーモンドスライスとアーモンドプードルが入っています。
サクッ、ほろっ、とした食感になりました。
↓ホームメイドショップKIKUYA さん、安いですね~
また山食
先週焼いたパンは山食ばっかりです。
これを、
ピザトーストにしたり…
サンドウィッチにしたり…
シナモンパウダーとグラニュー糖をかけてシナモントーストにしました。
シナモントーストはおやつにしたのですが、写真を撮る前に食べられてしまいました~
普通にトーストして食べるときよりもこうして食べるほうが、早いペースで減っていきます。
1日おきに焼いていました。
レギンス
自分用のレギンスを作りました。
パターン: milimili レディス レギンス Mサイズ (今は販売されてないようです)
生地: パンドラハウスでの特価品 ストレッチの天竺
昨シーズンに何枚か作ってたのをずっと穿いてましたが、少しくたびれてきたので1枚作りました。
ストレッチの天竺で伸びるし、布の端がくるっとなるのでちょっと縫いにくかったのですが、脇縫いが要らないパターンなのであっという間にできました。
前にたけみやさんで買ったストレッチデニムニットもあるので、それでも作ろうと思ってます。
↓こんな生地で作っても可愛いな~
超格安!今人気の千鳥・ギンガム定番柄ストレッチジャガード150
紅茶クッキー
久しぶりに型抜きクッキーを作りました。
子供が幼稚園生の頃は、よく一緒に型抜きクッキーを作ってたな~
私も可愛い型を見つけては買ってましたが、可愛い型ほどうまく抜けなかったりして、結局使うのは決まった型ばかり…。
最近は型抜きではなく、生地を寝かさないですむドロップクッキーを作ることが多いです。
↓この型も久しぶりに使いましたが、何個か抜いたところで面倒になって違う型を使いました。
バレンタインにハート型でチョコクッキー
スタンダードプルオーバー
ミニマムトレーナーに続き、今度はスタンダードプルオーバーを作りました。
パターン: Pattern Label スタンダードプルオーバー 130
生地: キバジの倉庫 サックス ブロックチェックPt 裏毛
ミニマムトレーナーよりスタンダードプルオーバーのほうが、少し細めで同じ130サイズでも着丈はスタンダードプルオーバーのほうが、5cmほど短いです。といっても小さい感じはなく、お腹は出ない長さです。
ミニマムトレーナーの130は、まだうちの子供達には少し着丈が長めですが、スタンダードプルオーバーはピッタリでした。
女の子だったら、↓こんな生地で作りたいな~
ミニマムトレーナー
今年初の子供服です。(ってもう2月ですね…)
パターン: Pattern Label ミニマムトレーナー 130
生地: 裏毛 (裏起毛) 在庫布、 リブ キバジの倉庫
ミニマムトレーナーの型紙が廃盤になるとのことであわてて130を買ったのですが、そのままになってしまってました。
その後、新作のスタンダードプルオーバーも新作セールの時に買いましたが、まだ形になっておらず…。
次はスタンダードプルオーバーを作るぞっ